はるの相談室
指定特定相談支援事業所
緊急事態宣言に伴うはるの相談室の対応について 2021.1.12
はるの相談室では1月7日発令の緊急事態宣言発令に伴い、1月12日より在宅勤務を併用して業務を継続させていただきます。ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
はるの相談室連絡先:03-6411-6064 / 080-3450-6064
~通常業務に戻りました~
いつも大変お世話になっております。6月に入りコロナウィルスの流行もひとまずピークを過ぎ、はるの相談室でも在宅勤務から等々力の事務所での通常勤務に戻っております。
尚、引き続きお急ぎの場合は携帯電話(080-3450-6064)の方へご連絡ください。
はるCAFE2019 苺Festival
2019年5月16日開催の今回のはるCAFEは、旬の果物イチゴをふんだんに使った苺スイーツ特集です
初めての苺スイーツにわくわくします。ウクレレ&キーボード演奏も腕を上げています。スイーツ、ドリンク、音楽にゲームに楽しいひと時を楽しみましょう。
はるCAFÉ2019.pdf
【事業所案内】
- 事業所名
- はるの相談室(指定特定相談支援事業所)
- TEL / FAX
- 03-6411-6064 / 03-6411-6307
- 住所
- 〒158-0082
東京都世田谷区等々力2-36-2-201
最寄り駅:東急大井町線 等々力駅 - 営業時間
- 9:00~16:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
- ※
- はるの相談室では「精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修(平成30年8月)修了者」及び「強度行動障害支援者養成研修(実践研修)(令和2年2月)修了者(常勤の相談支援専門員)」を配置しています。
-
障がい福祉サービスとは*1
障害者総合支援法に定めるサービスで、 居宅介護(ホームヘルプ)、 就労移行支援、就労継続支援、短期入所、共同生活援助(グループホーム)等のこと。
計画相談支援とは*1
ご本人のご希望に沿って、自立した地域生活を支え、課題解決や適切な福祉サービスの利用ができるようケアマネジメントにより支援していくものです。 このため、障がい福祉サービスを利用するためには「サービス等利用計画」を自治体に提出することが必要になりました。
-
計画相談支援にかかる費用は?
ご利用者が負担する費用はありません。
*訪問については実費交通費が必要になる場合があります。 -
事業所概要(地図クリック拡大)
【法人】社会福祉法人はる
【事業所名】はるの相談室
【管理者】野村伸博
【所在地】
東京都世田谷区等々力2-36-2-201
【最寄駅】東急大井町線 等々力駅
【はるの相談室紹介】
*1.詳しい内容・お問い合わせは
・世田谷区・各総合支所保健福祉課
・世田谷区発行 「障害者のしおり」を参照してください。
