パイ焼き窯ブログ

先頭】 【前ページ】 【次ページ】 (1/39)

ブログ記載者

【タイトル】8月のバースデー
【日誌記載】かまのくまさん
【登録日時】2018-08-06 10:58:04(ID:250)
【本文】

jpg

みなさん、こんにちは。

先週から8月。 2018年もあと4か月。 平成はあと9か月。

早いですね~~。

8月1日、毎月恒例のバースデーがありました。

バースデーでは、その月にお誕生日がある利用者の方、職員を

皆でお祝いします。 全員でバースデーソングを歌ってお祝いしたあと、

誕生日を迎える方々から、一言ずつあいさつをいただいています。

日頃の思い、パイ焼き窯を利用してきて、最近ハマっていること、

そして今後の抱負など。 みなさん、とても上手にお話をしてくれます。

それと合わせて、ケーキをいただきながら、それぞれの誕生日にちなんだ小ネタが

施設長から紹介されます。 今日は何の日? 誕生日の石、誕生日の花、

この日に生まれた人の人数のランキングなどなど。

「ほ~っ、そんなことが!?」 目からウロコもある小ネタの楽しい

パイ焼き窯のバースデーです。

今日のバースデーケーキは、アップルパイ。 

ほのかな酸味で暑い日でも食べられちゃいますね。

8月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。



ブログ記載者

【タイトル】暑中お見舞い申し上げます  夏野菜真っ盛り!
【日誌記載】かまのくまさん
【登録日時】2018-07-24 18:22:08(ID:249)
【本文】

jpg


みなさん、こんにちは・・・って、あつ、あつ、あつ~~いっ! 今年は暑い!

パイ焼き窯の屋上は、さらに暑い!

そんな中、丹精込めた夏野菜が真っ盛り! 見てください、このきれいな色!

収穫された野菜たちは、お手頃価格で、パイ焼き窯で販売されています。



ブログ記載者

【タイトル】屋上菜園 始動しました~
【日誌記載】かまのくまさん
【登録日時】2018-05-17 12:36:08(ID:247)
【本文】

JPG


みなさん、こんにちは。

パイ焼き窯の屋上菜園が、今年も活動?を開始します。

毎年、ナスやキュウリやトマトなど夏野菜が収穫され、

パイ焼き窯の昼食に登場したり、

利用者のみなさんに販売したりしています。

完全「無農薬」での栽培を徹底したお野菜です。

今年は!! なんと!! さらに!! ひと工夫加わります。 

その名も「コンパニオンプランツ」。

野菜には、それぞれ集まりやすい特定の虫があり、出やすい病気なども異なります。

こうした特性を利用し、違う種類の野菜を一緒に栽培することで、病害虫を抑えたり、

生長を助けるといった、良い影響が出る組合せのことを

「コンパニオンプランツ(共生植物)」と言うそうですよ。 

知りませんでした~~! 豆知識ゲット!


これは野菜が「元気になる」栽培法なので、おのずと収穫量も増えますし、

限られた面積での栽培にも向いているんだとか・・・

分室の皆さん、いろいろ工夫して頑張ってますね! 

収穫、楽しみにまってまーす!



ブログ記載者

【タイトル】ランプシェード
【日誌記載】かまのくまさん
【登録日時】2018-04-26 09:53:45(ID:246)
【本文】

jpg

みなさん、こんにちは。

昨日の豪雨から一転、今日はすがすがしく晴れて、気持ちがいいですね~。

まさに春! ハル!  はる!

今日は、パイ焼き窯の分室、「はるの樹」の健康づくりプログラムをご紹介。

パイ焼き窯は作業訓練を中心とした場ですが、その分室であるはるの樹は、

ゆったりと作業やプログラムに参加しながら、まずは体調や生活リズムを整えることを中心にしています。

そのため、作業は午前のみ、午後は趣向を凝らしたプログラムを行い、他者と語ったり、

楽しんだりしています。

プログラムの内容は分室の利用者や職員が企画しています。

そして、つい先日のプログラムの写真。 

前衛的な洗濯物ではありませんよ。

毛糸やひもを活用した『ランプシェード』ですって!!

風船を「芯」として、その周りに毛糸やひもを巻きつけ、糊で固めて、乾いたところで、風船を割ると、

なんとー! これからの季節にもピッタリなランプシェードが完成!

かまのくまの部屋も、これでおしゃれに模様替えしたいですなー。



ブログ記載者

【タイトル】『JAGDAつながりの展覧会』 に行ってきました!
【日誌記載】かまのくまさん
【登録日時】2018-04-10 11:18:59(ID:243)
【本文】

JPG

みなさん、こんにちは。

春うらら、気持ちの良い日がつづいています。窯の皆さんがランチ会の間、

かまのくまは、『JAGDAつながりの展覧会』 に行ってきました!

この展示会は、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)が、2018年~2020年までの3年間、

デザインの“つなぐ力”を使って、障害のあるアーティストとパラリンピアンを支援する

企画の一つだそうです。第一弾となる今回の展示では、「エイブル・アートカンパニー」に

所属する障害のあるアーティストの作品を国内外のデザイナーが、

様々なもの”つなぐ”身近なアイテム「マスキングテープ」にデザインしたものを展示。

テープは一年をかけて、全国で展示・販売されます。

アーティストには作品使用料が支払われ、製造原価を除く販売収益は

「日本パラリンピアンズ協会」に寄付されます。

実は、パイ焼き窯の利用者のお一人がアーティストとして参画されています。

スゴイ!です!!


 ⇒⇒⇒ 東京ミッドタウン・デザインハブ第72回企画展
    「JAGDAつながり展覧会PartⅠ マスキングテープ」

  会期:2018年3月16日(金)~4月22日(日)
  場所:東京ミッドタウン・デザインハブ
  主催:東京ミッドタウン・デザインハブ
  企画・運営:公益財団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)



先頭】 【前ページ】 【次ページ】 (1/39)

社会福祉法人はる | パイ焼き窯(旧) | パイ焼き窯(新) | お問い合わせ

© 2001-2016 社会福祉法人はる. All Right Reserved